Search

菜々食CookingClass(レシピ制作・神戸三田料理教室)

  • Share this:


こちらの松風地どりさんは、世界一です!
私たち、三田市民の誇れるNO.1の地鶏ですね! @resipidouga

先日、FacebookやそのほかSNSやブログなどなどでも
ご紹介させていただき、大大大 大反響をいただきました(#^.^#)

そして、翌日や松風地どりさんに足を運んでくださる方や
この記事で、お取り寄せされるという声を
多々いただきました(#^.^#)✨

私たちが誇る、本当の本物の世界にも胸を張って
ご紹介できる日本一の、いや世界一の松風地どりさん
が広まることは、本当にうれしく
三田市の方々も、古くからある老舗の松風地どりさんであり
また、お店でお料理が食べられるようになれば
三田の行列のお店が、また一つ増えると!!

そんなお声をいただきました(#^.^#)✨

そこで今回は、レシピでも焼き加減を教えちゃいます

そして、関東の方!!!吉報です(#^.^#)

松風地どりさんの地鶏を使われた こだわりにこだわりぬかれている
素晴らしいラーメンが 横浜ではいただけます!!!!

そのお店の名前は『らぁめん 醤和』さんです!
神奈川県横浜市です♪

食べログ http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14048140/
こちらから検索できます!
私たちも、時期をみてお邪魔させていただきたいと思います(#^.^#)

絶対美味しいのは間違いなく、きっと毎日食べても健康です(#^.^#)✨
ご紹介ありがとうございます!!

-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-

松風地どりさんの日本一美味しい!
安全で、安心の、味わい深い本物の地鶏(純粋の名古屋コーチンの中でも、間違いなくNO.1の鶏肉です!)
当教室、日本一おススメの、いや世界に誇る
日本一の松風地どりです(#^.^#)

その松風地どり『もも肉』を使って
お好みの焼き加減にするお料理を、ご紹介します(#^^#)
フライパンで作るので、とっても手軽です♪

皮の部分が、びっくりするほどの肉厚で、
少し長めに焼き付けると、とてもきれいな焼き色が
付きます。
ロゼやミディアムレアなど、お料理に合わせて
抜群の焼き加減で、いただきましょう♪

『松風地どりの もも焼き~ブルー、セニョアン、アポアン、ロゼ、ビアンキュイ~』
いわゆる、レア、ミディアムレア、ミディアム、ミディアムウェル、ウェルダン 英語での焼き加減はこう呼びますが

お好みの時間で、調整してもらえます。

スライドで、見れますので
ぜひ、参考に。

松風地どりもも肉の美味しい焼き方 ロゼ~ミディアムレアなどお好みで

-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\(《作り方》)-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\

下準備 松風地どりもも肉は、あらかじめ解凍しておく。

1.フライパンを熱し、松風地どりを4等分(お好みのサイズに切り分ける)に切った松風地どりもも肉を皮を下にし、焼く。
《ポイント》松風地どり自体の、バター以上に上質で美味しい脂が出るので、油はいらない。使う料理によっては、塩・コショウをする。

2.じっくりと焼き付け、時々裏返し状態を確認する。

3.皮がばりっと焼けたら、裏返し軽く焼く。

4.次にアルミホイルをひろげ、3の松風地どりのもも肉を一つずつ包む。

5.4を10分程度~30分程度おいて、なじませる。

6.スライスして、お好みでわさび醤油や、ニンニクポン酢。もみじおろしや、生姜醤油などでいただくとよい。
洋風なら、バルサミコとバターとニンニクを煮詰めたソースも美味しい。

※しっかり粗熱が取れたら、いったん冷蔵庫で冷やすと切りやすくなる。

早めにアルミ箔ををとると、ミディアムレアの仕上がりに。
30分程度置けば、ロゼの仕上がりになります。

ぜひお試しくださいね♬

ソースもバリエーションは無限ですが
今回は、焼き加減をご紹介させていただきました(#^.^#)

脂は、松風地どりから引き出したものを使ってくださいね♬

Photo&Recipe by SAYURI IBUSUKI

料理研究家 指宿さゆり

*********(HP・Facebook・Twitterなど)******
■HP http://saisaishoku.jimdo.com/
■Facebookページ https://www.facebook.com/saisaishokucookingclass
■SnapDishページ  http://snapdish.co/saisaishoku
■Twitter @saishokucooking https://twitter.com/SaishokuCooking
-\-\-\-\-\-\-\-\-\-\-****最近の掲載レシピ*****-\-\-\-\-
◆CAFY 掲載レシピ https://cafy.jp/user/ibusay
◆ジビエ専門レシピ 掲載レシピ http://www.gibier.co/
◆レシピブログ http://www.recipe-blog.jp/profile/ibusuki-sayuri


Tags:

About author
レシピ制作 レシピ開発、完全オリジナルレシピ レシピ動画制作 販売促進用レシピ制作 食材専門レシピ開発 店舗メニューレシピ開発
レシピ制作、レシピ開発 レシピ動画制作の専門スタジオです。販促商品のレシピ、キッチン商材のレシピ作成。その他、販売食品などの専門レシピを完全オリジナルで開発しています。
View all posts